dextral
柿の木の葉っぱにとまっていた蝸牛。どうやってここ迄登ったのか、また、登る迄にどのくらいの時間を要したのか不思議。
柿の木の葉っぱにとまっていた蝸牛。どうやってここ迄登ったのか、また、登る迄にどのくらいの時間を要したのか不思議。
どうして人は薔薇に魅せられるんだろう?ほかの花にはない、魅力、というよりは魔力があるんだろうね。
世間は16連休とか言ってるけど、身の回りでそんなに休んでる人を全く見かけない。
ちなみに私にとっては唯一の完全オフだったこの日に、気を許せるメンツで昭和記念公園(初めて行ったけど広すぎ!)でバーベキュー。
意外と久しぶりの人も居たんだけど、まぁ全然そういったブランクは感じない。おのおの結婚したり、子供が出来たりと、変化もあるんだけど気持ちの距離的には全く変わってなくて、本当に楽で居心地がいい。
変化している近況報告も刺激になったりしてね。
オフの使い方としては文句無い感じでした。酒も結構呑めたし。
いい季節に行ったので、花や緑がとてもきれいでたくさん写真を撮ったのだけれど、酔っぱらっていたのでブレまくってたりボケまくってたり、といった有様。
その中では、まぁマシなのを少し。
帰りに公園内を早めのペースで立川駅まで歩いたのだけど、その間にアルコールが回って、家に着く頃にはぐったりでした。でもまたやりたいな。来てくれた人、懲りずにまたつき合ってくださいまし。
事務所のFAXが調子悪い。
それもそのはずで、多分もう5,6年(下手したらもっと)使い続けているのだから寿命かもしれない。紙が詰まったりするたびにパンチやキックを浴びせてたので、今なお使えている方が不思議なくらいだしね。
メール容量も回線速度もこれだけ早ければ、もうFAXなんて要らないでしょ、紙の無駄だし。
と、思っていたからこのFAXが寿命を迎える前に、FAXってもの自体が絶滅すると踏んでいた。だから買い替えなんて全く考えもしなかったのに、なかなかしぶといなぁFAX。ポケベルやPHSが絶滅したのにFAXが生き残るとは…。
インターネットFAXなるものもあるのだけれど、月額で払うほど今時FAX使う人なんてそうそう居ないしなぁ。
もうFAX使うのやめませんか?。゚(゚´Д`゚)゚。
造形美。花は色彩、木は造形。惚れ惚れする。無駄に混んでいる代々木公園にて。
息子の誕生日。子供が産まれて一年が経った。
一年前のバタバタしたあの一日は、褪せること無く思い出せる。あの小さかった赤ん坊が一年ですっかり大きくなって、毎日朝から大騒ぎしてるのだから感慨深い。
きっと来年も再来年も、記憶の中の産まれた時の小ささと、目の前に居る成長した姿の子供とを見比べてしみじみしちゃうんだろうな。
そしてそういうのを何度も何度も繰り返してるうちに、子供も恋をして親以上に誕生日を祝ってくれる妻をもらい、子供を作って、こうした親の気持ちを理解出来るようになるのかな?…などとずいぶんと気の早い妄想なんかしちゃったりしてね。
せっかくの初めての誕生日だったのでオフを作って、近所の水族館に連れてってみました。
だいすきなクラゲ。この幻想的な感じはたまらん。(OceaniaのPVとかすげー好き。Unravelもいいけど。)
ペンギン。子どもが最近歩き始めたのだが、よちよちしててペンギンのようだ。
ついでだから展望台に登ってみた。自宅を見下ろし、こんなゴミゴミしたとこに住んでるのか〜とちょっとビミョーな気持ちに。
写真は西日に霞む新宿方面。