1119

格子

101119 / days / permalink

101119
 
芸術劇場の天井のジオメトリック。(石川九楊書塾の社中展を観に)

1115

かがみのくず

101115 / days / permalink

黒田育世の「あかりのともるかがみのくず」を観た。
 
始まってすぐに、そうだ、この人はこうなんだった。と、空気の濃密さに気圧される。
テーマでもある「お母さん」という入り口から、発見・葛藤・人生・輪廻・創造・共鳴など自己の内側に入り組んだ迷宮を、ひたすら過剰に何度も何度も冒険する。
ある意味で壮大すぎるテーマを、あますところなく多方面から過剰に取り組んでいた。
 
二時間を越える過酷なパフォーマンスは楽日だというのに、ものすごい緊張感に満ちていて、見ていてハラハラしてしまう。ダンサーたちは一度もまばたきをしていないのでは?と疑ってしまうほどの緊張感。
 
なんて、ちょっと尤もらしく書いてみたけど、やはり「凄かった」という一言が一番しっくり来る。
ただ、「凄かった」というのは良くも悪くも。こういった舞台は見るほうもある程度の資質が問われていて、誰が見ても楽しめるものでは決して無い。
「是非、見てごらん」と安易に他人に勧められないし、初めて見ようと思う人にはどうしても敷居が高いのも事実。
 
ちょっと話はそれてしまうけれど、F/T開催地に暮らすものとしては、F/Tのやりかたには多少の疑問を感じている。
こういうお祭りは、舞台好きには嬉しい限りではあるけれど、やっぱり客席の殆どは舞台ファン(しかもその多くは経験者)ばかりなんだよね。結構なお金を使って宣伝している割には、殆ど無駄だと感じる事のほうが多い。街中のフラッグや、立派な無料の冊子よりも、やることあるんじゃないかな?とも思う。
 
とはいえ、こういった舞台作品があるってことは知ってもらいたいし、F/Tやその他演劇祭などは大いにやるべきだと思っている。劇評とか嫌いだし、舞台を言語化出来るとも思っちゃいないけれど、ちょっと長く書いてみました。
 
舞台には漫画や映画などでは味わえない魅力が沢山ありますよ。

1113

黄色い電車

101113 / days / permalink

101113
 
黄色い車両は幼い記憶を呼び覚ましてくれる。

1112

絶対運命黙示録

101112 / graphic / permalink

 
mokusi
 
 
もくしくしもしもくくもし….

1111

わたしのすがた

101111 / days / permalink

前日(11/10)に体験してきた飴屋法水「わたしのすがた」について。
 
101110
 
会期中なので書こうか迷ったけれど、どうにも後を引いているので、少しだけ言語化を試みる。
 
F/Tのプログラムなのだけれど、それは劇場の舞台でなく、“観客はたったひとりで4箇所の「不動産」を訪れ、そこに息づく事物や生物、物質、言葉と対峙する。(公式より)”
だけれども、それは決して展示ではなく、体感型、というような生温いものでもない。
 
役者は紛れもなく自分であり、台本を渡されずに舞台に放り込まれる。
更に、「不動産」と実際の町並み(しかも自分の生活圏)を行き来することによって、舞台は不動産の中からどんどんと現実に浸食していき、いつの間にか自分をすっぽり包み込む。
包み込まれた中で、自分の内部になる「とある部分」を問われる。
 
徐々に浮き上がるテーマとともに、徐々に不安定になる自己。
この手法で追いつめ、結果これだけ大きな投げかけをしてくるとは驚愕。
 
しばらく後を引きそうだが、その状態は決して嫌なものではない。

1110

PULP 2011

101110 / graphic / permalink

pulp2011
 
嬉しいニュースだったのでつい作っちゃいました。
Pulp reunite for live dates in 2011!

1109

from Semitra

101109 / days / permalink

101109_1
101109_2