« 200803 | blog_top | 200805 »
徒歩5分の通勤途中。
写真だけ見ると、大自然の中で働いているようだけど、豊島区西巣鴨です。
産後の里帰りしていた妻と子供、そして兔が家に帰って来た。
「家族」という単位がリアリティを持って部屋を彩る。
それは、今まで何も気に留めていなかったものが全て輝き出すような不思議な錯覚。
立派な親になるつもりも、立派な大人になるつもりも、立派な社会人になるつもりも一切ないけれど、
楽しい家族になりたいと思う。
手元の紙に「大塚家族」って書いてみたら、いつもの癖でロゴっぽくなっちゃった。
ハッピーバースデー アンド アイラブユー
実家の庭先は、見かけない植物がいっぱいでテンションが上がる。
上左)オランダのチューリップらしい。
上右)躑躅は白が一番好きだけど、こぶりなピンクもかなりナイス。
下左)苧環 (おだまき)
金八の第3シリーズで、織田 真紀という生徒がいる。
下右)枯れ芙蓉かな?かなり朽ちてた。
大塚駅前、午前5時半。
酔っぱらって管巻いて、途切れること無く喋くりまくって、大笑い。
なんだか、今なお あの熱狂の中にいるようだ。
*「子供が産まれた」ってブログに書いたら、それを見た しばらく会ってない人や、滅多に連絡くれない人なんかも、メールや電話で祝福してくれた。
とてもとても嬉しく、感謝してます。
そして、意外とここを見てくれている人がいるんだなぁと吃驚。
今後もよろしく (●´∀`)b
事務所と自宅の間にある都電の踏切。
暗闇にポッと浮かぶこの感じが、まるで暗転後の舞台のようでとても素敵。
終電後の線路っていうのも、好き。
秘密に満ちているような、神秘的な感じがする。
通勤途中に咲いてたタンポポと八重山吹
最近、「黄色」を美しいと感じる。
昔は今ひとつ好きになれなかった色なんだけど。
仕事でも、積極的にY100とか使うようになった。
こういうちょっとした変化の積み重ねで「流行廃り」が出来るのか。
(そいえば、逆に昔好きだったM40Y100のオレンジとか使わなくなったかも。)
今日、父親になりました。(子供が産まれました。)
意固地になっていた悪い部分を全て溶かしてくれるかのような衝撃です。
全ての価値観がひっくり返るって言ったら大げさだけど、これから見える景色は確実に違うんだろうな。
夜の街も造形を取っ払ってみると、ただの光の粒だ。
では、昼の街や、僕らは?
最近、温かくなって来たこともあり、暇を見つけてTシャツを作っている。
Tシャツ作ってると、すごく単純に「グラフィック好き」な自分を発見する。かすれたり、にじんだりする感じも素敵。もすこし作って売ろうかな。
この間、「久しぶりに発売日にCD買った」って書いたけど、また買っちゃった。
8年ぶりだってさ。VOXXX(傑作!)は当時同居人が持ってたから買わなかったんだよなぁ。
やはり青空を背景にした方が、桜は綺麗。
南船橋。
やはり青空を背景にした方が、桜は綺麗。
南船橋。