« 200708 | blog_top | 200710 »
近所を撮影中に飛んできたチョウチョ。久しぶり見たような…。
東京で見る月は、故郷で見る月に比べて、なんだか嘘っぽい。
いや、
大人になって見上げる夜空は、思春期の頃感じたほど怖くない。
と、形容すべきか。
雑司ヶ谷鬼子母神の近くにあるギャラリーに、桂川寛さんの展示を観に行く。全然予備知識もなく、単に図書館においてあったDMが気になったので散歩がてら出かけてみた、というわけだ。
桂川先生とおぼしき人に声をかけていただいたのだけれど、ロクな話も出来ず。
ちょっと惜しまれる。が、なかなかいい刺激を貰う。
写真は鬼子母神(鬼っていう漢字は正しくはツノのない方)境内から。
上左)こんな素敵なお兄さんが迎えてくれます。
上右)鬼子母神の狛犬。神社に行くと例外なく狛犬の写真を撮ってしまう…。
鷺宮で呑むことになったので、阿佐ヶ谷の自転車屋に寄ってから、青梅街道をブラブラ。
途中、井草八幡宮に寄って、一休み。ここのところ荒川ばっか走っていたから、信号とかがもの凄く鬱陶しい。
上左)井草八幡宮入り口。境内は木々に囲まれ、もの凄くいい感じ。
上右)井草八幡宮の狛犬。シブい表情。
そのまま、チャリを飛ばして、小金井公園(下左)まで行ってみた。
高校時代によく通った道(田無、小平、小金井、国分寺、とかあすこら辺)。懐かしい記憶が蘇ってきたり。
さらに飛ばして多摩湖まで行きたかったんだけど、寝坊したため、暗くなってきたので(下右)、鷺宮へ(途中、善福寺公園で一休み)。
殆ど呑まず、早めの帰宅。
(8/17の予告通り)自転車で葛西臨海公園へ。
上左)荒川沿いは空が広すぎて、心が無防備になってしまう。向かい風がとても気持ちいい。
上右)清砂大橋から。
下左)葛西臨海公園の観覧車
下右)アホみたいに大きな陸橋をくぐるのも楽しみのひとつ。東西線や京葉線、総武線などいろんな線路の下を通ったよ。
さて、次はどこに行こうかな?
死骸。
今朝、事務所に来る途中、とても綺麗な朝顔を見かけた。
生憎カメラを持ち歩いていなかったので、後ほど事務所からカメラを取って、撮影しに戻ってこようと思った。
その後、バタバタと仕事して、朝顔のことはすっかり忘れたまま、夜になっていった。途中雨が降ったりして、なんとなく外を眺めることはあったものの、朝顔を思い出すことはなかった。
あの色彩は通り過ぎてしまった。
こういう些細な怠慢が、吐き気がするほど頭に来る。本当に自分はナニ様なんだろう?
久しぶりに見た劇的な夕焼け。
しみじみと空を眺めていると、考え事はとりとめもなく宙に浮き、自分がナニモノなのか分からなくなってしまう。
誰だか分からない肉体を見つめながら、もっと優しくなりたいと願う。